はじめにご確認下さい
当サイトはCSS(スタイルシート)レイアウトで作成しています。
IE 6.xx / Firefox 2.xx / Opera 9.xx にて表示を確認しています。
(必ずしもレイアウトが崩れないという保証はありません)
ページの上部(タイトル画像の上)に大きな黒文字で「CSS/HTMLウェブテンプレートとバナー台。ホームページフリー素材。加工〜」と表示されている場合はCSSがオフになっています。ブラウザの設定をご確認下さい。オフの場合はオンに設定して下さい。
また古いブラウザはCSS未対応の場合があります。恐れ入りますがCSSに対応しているブラウザをご利用下さい。
JavaScriptを使用しています。
左側のメニューで「フリーテンプレート素材」にカーソルを合わせるとサブメニューが出ます。また、上部のナビゲーションメニューにカーソルを当てるとテキストが日本語に切り替わります。どちらも反応がない場合は、JavaScriptがオフになっていると思われます。ブラウザの設定を確認して下さい。もし、JavaScriptがオフになっている場合にはオンに設定して下さい。
(ブラウザによっては最初からサブメニューが表示されている場合があります)
これらの機能はツールバーの「表示」「インターネットオプション」等から確認、設定できます。詳しくはブラウザのヘルプなどを参照して下さい。
テンプレートのHTML言語、レイアウト方法について
テンプレート作成に使用しているhtml言語
HTML 4.01 Transitional/XHTML 1.0 Transitional
スタイルシート CSS 2.1
最新のHTML言語はXHTMLですが、配布用テンプレートということを踏まえ、古いHP作成ソフトでも問題なく編集できるであろうHTML4.01を採用しています。XHTMLに変更することは自由です。
また、Type12/Simple02以降のアフィリエイト、商用向けテンプレートはXHTMLで作成する予定です。
(当サイトはXHTMLで作成しています)
レイアウト方法
Type10頃までのレイアウトはTABLEを使用したものが多いのですが、比較的新しいテンプレートはCSSレイアウトが中心です。TABLEが良い、という場合はリクエストしてみて下さい。
デザインの関係でTABLEとCSSを併用して配置している場合があります。この場合には主な枠組みをTABLEでしている場合はHTML、主にCSSで枠組みをしている場合はCSSにジャンル分けしています。またTABLEレイアウトでも装飾用(フォントや背景、余白設定など)にはCSSを使用しています。
SEO対策について (SEOって?)
Type10/Simple02以降に作成したテンプレートはSEOを心がけていますが、それ以前の古いテンプレートに関しては対策を行っておりません。
申し訳ありませんが、古いテンプレートに関しては、ダウンロード後にカスタマイズなどをしてSEO対策して下さい。
SEO対策とはGoogleの検索で出来るだけ上位に表示させるための対策です。しかし、SEO対策をしたからといって、必ず上位に表示される訳ではありません。
明確な基準が不明な上、皆が同じような対策をしているため、効果は保証できません。
テンプレートで行っている対策は、一般的に効果的と言われるものです。
SEOもっと効果を上げたいならアクセスアップツールを使ってみるのも1つの方法です。
使用報告に関して
使用報告は強制ではありません。
ただ、求められる傾向を知りたいので、よろしければ使用報告兼アンケートフォームまたはウェブ拍手に一言残して下さると嬉しいです。ウェブ拍手に記入されたコメントは管理人のみが閲覧できるようにしてあります。